2016年9月15日(木)から9月18日(日)に開催される東京ゲームショウ2016(一般は17~18日)。
毎日のように新たなVR作品が追加されるのでキャッチアップも大変で記事公開が遅くなってしまいましたが、イベントも来週に迫ってるので、現段階で判明しているVR関連ブースをまとめました。
僕の個人的な取材用ですが、『会場を歩き回らないで済むように展示スペース毎にまとめた』ので是非参考にして下さい。
※最初に紹介するVRコーナーは全ての企業が対象なので、あえて数企業しかピックアップしていません。
目次
VRコーナー
『3D Rudder VR feet Motion Controller』

場所 | VRコーナー |
出展社名 | 3D Rudder |
HMD | 全て |
ジャンル | VR関連機器 |
セグウェイの様に体重移動をする事で移動できるVRゲーム用コントローラー。椅子に乗ったまま使います。
『サークルオブセイバーズ』

場所 | VRコーナー |
出展社名 | PDトウキョウ |
HMD | HTC Vive Oculus(予定) |
ジャンル | アクション |
秋葉原で行われた「Unity VR EXPO」でも一際注目を集めていたアクションゲーム。ゲーム内を縦横無尽に動きクリーチャーをやっつける爽快感を味わえます。
『アキバVRショッピング』『VRどこでもスプレー落書き』『VRどこでもフィッシング』

場所 | VRコーナー |
出展社名 | プロディジ |
HMD | HTC Vive、Oculus Rift |
ジャンル | ショッピング、その他 |
VR空間上で買い物を楽しむ事が出来る「アキバVRショッピング」と「VRどこでもスプレー落書き」「VRどこでもフィッシング」を展示します。
落書きと釣りの作品は『AR』だったような気がするんだけど、TGSの公式ページにはVRって書いてあるのでそのままVRで表記してます。
『SPOT』

場所 | VRコーナー |
出展社名 | ベイオウルフ |
HMD | PSVR, Vive、Oculus |
ジャンル | アクション |
ハムスターになって小さくなり女の子の部屋の中に散らばっているタネを食べていくゲーム 。
タネは様々な場所に転がっていて、机の上やベッドの下は勿論、女の子の服の中にも…。詳細画像が見つからずすみません!!
『Ace Banana(エースバナナ)』

場所 | VRコーナー |
出展社名 | Beijing Time of Virtual Reality Technology |
HMD | HTC Vive |
ジャンル | アクション、スポーツ |
バナナアーチャーとなって敵であるモン キーたちと戦います。コミカルなステージとクレイジーな世界観が特徴。可愛い。
『超越 アーチェリーアリーナ(Transcendent Archery Arena)』

場所 | VRコーナー |
出展社名 | Magical World (Beijing) Network Technology |
HMD | HTC Vive |
ジャンル | シューティング |
魔法の力でエナジー溢れる矢を放し、次々と敵を倒す4人同時プレイが可能なVRゲーム。対人対戦も可能戦いも可能。
『説明文に、究極の射手を目指し、自分自身の限界を超 越して神になれる方をお待ちしています! 』と書いてあったので神になりたい方は是非!
スペースチャンネル5 VR ウキウキ★ビューイングショー

場所 | VRコーナー |
出展社名 | KDDI |
HMD | HTC Vive |
ジャンル | シミュレーション |
「リポートショー」を番組観覧者の1人となって体感することができるコンテンツ。番組制作の舞台裏を垣間見れる。
乖離性ミリオンアーサーVR

場所 | VRコーナー |
出展社名 | GREE |
HMD | HTC Vive |
ジャンル | RPG |
スマホゲームアプリでおなじみのキャラクターコマンドRPG『乖離性ミリオンアーサー』のVR版です。GREEとHTCのブースで展示されている模様です。
一般展示コーナー
『バイオハザード7』

場所 | 一般展示 |
出展社名 | カプコン |
HMD | PlayStation VR |
ジャンル | サバイバルホラー |
言わずと知れたカプコンの人気シリーズ作品『バイオハザード』のPlayStation VR対応版。怖い。絶対怖い。
『FINAL FANTASY XV』

場所 | 一般展示 |
出展社名 | スクウェア・エニックス |
HMD | PlayStation VR |
ジャンル | RPG(シューティング?) |
東京ゲームショウのページには「PSVRの対応方法については後日発表」って書いてあるんですけど、おそらくFINAL FANTASY XV VR EXPERIENCEの展示だと思われます。だから、ジャンルもRPGじゃなくてシューティングっすね。
『しあわせ荘の管理人さん。』

場所 | 一般展示 |
出展社名 | ディースリー・パブリッシャー |
HMD | PlayStation VR |
ジャンル | シミュレーション |
ニコ生配信のページによると15日、16日のステージでプロデューサーである岡島信幸氏が登壇し本作を紹介、その後の17日、18日には「しあわせ荘の管理人さん。しあわせ度チェック」なるものを出展するそうな。
プレイアブルコンテンツはあるらしいんだけど、どうなんでしょう。行って確かめてきます。
『刀剣乱舞VR(仮)』

場所 | 一般展示 |
出展社名 | DMM.com |
HMD | 不明 |
ジャンル | 不明 |
ゲーム中に登場する人気キャラ『三日月宗近』を題材にしたVRコンテンツを配信予定との事。
※完全抽選制で、当選者のみしか体験出来ません。当日のキャンセル待ちなどもありませんので注意!
『サマーレッスン(仮)』

場所 | 一般展示 |
出展社名 | バンダイナムコエンターテインメント |
HMD | PlayStation VR |
ジャンル | VRキャラクターコミュニケーション |
これはもう説明不要ですね。まだ体験した事ない方は是非遊んでみてね。淡い夏の思い出を。
『アイドルマスターシンデレラガールズビューイングレボリューション』

場所 | 一般展示 |
出展社名 | バンダイナムコエンターテインメント |
HMD | PlayStation VR |
ジャンル | VRアイドルライブ |
アニメやゲームで人気の『アイドルマスター シンデレラガールズ』のVRライブを鑑賞できます。タイトル長い。
『VR関連コンテンツ』

場所 | 一般展示 |
出展社名 | 東京コンテンツインキュベーションセンター |
HMD | Vive,Gear VR,その他 |
ジャンル | いろいろ |
【株式会社プリズムプラス】と【株式会社ガミング】がVR関連コンテンツを出展するようです。詳細がちょっと不明なんでざっくり表記ですみません。
インディーゲームコーナー
『Full width(眠りのガーディラ)』

場所 | インディーゲームコーナー |
出展社名 | Beijing Initory Technology |
HMD | 全て |
ジャンル | アクション |
「死ぬための生き方」と題されたゲーム。ガーディラの世界と心、および戦う過程と死に対する恐れを 体験できるゲーム、だそうです(説明文より引用)。
『ヘディング工場』

場所 | インディーゲームコーナー |
出展社名 | ジェムドロップ |
HMD | PlayStation VR |
ジャンル | ヘディングアクション |
ヘディングしたボールを的に当てて得点を稼ぐゲーム。もともと『チャーリーとヘディング工場』という名前だったと思うけど、色々あったのかな笑
『Dread eye VR』

場所 | インディーゲームコーナー |
出展社名 | Digital Hapiness |
HMD | Oculus,Vive,その他 |
ジャンル | ホラー |
ゲームというよりはデモ映像という感じですが、車いすに乗ったプレイヤーが薄暗い廃墟?のような廊下を渡っていきながらお化けに襲われます。僕はプレイできません。
ゲームスクールコーナー
『封禍(ふうが)』

場所 | ゲームスクールコーナー |
出展社名 | アーツカレッジヨコハマ |
HMD | Oculus Rift |
ジャンル | ホラー |
アーツカレッジヨコハマの学生達の作成した最恐のホラーゲーム『封禍(ふうが)』。学生作品と思って侮る事無かれ。大絶叫間違いなし!僕はやりません!笑(ホラー苦手)
『グラスランド』『Planet Pioneer』『Ghost Lighter』『ロボクシング』『あやめの少女』『フリーランアクション』

場所 | ゲームスクールコーナー |
出展社名 | 日本電子専門学校 |
HMD | 色々 |
ジャンル | アクション,シミュレーション |
これも詳細不明だったのでまとめて紹介しました、すいません。未来のスペシャリストの卵『日本電子専門学校』の学生達が制作した6つのコンテンツで遊ぶことが出来ます。
スマートフォンゲーム/ソーシャルゲームコーナー
『respon VR (仮)』

場所 | スマホ/ソシャゲブース |
出展社名 | 朝日ネット |
HMD | HTC Vive |
ジャンル | その他 |
大規模多人数同 時参加型オンライン(MMO)アンケートアプリ「respon」(レスポン)VR版デモンストレーション。
アンケートに参加すると公式キャラグッズのプレゼントがもらえる(数量限定)。「NEW HORIZON」の「エレン先生」のイラストレーターがキャラデザ担当してるそうですよ!
東欧ニュースターズコーナー
『Blue Effect』

場所 | 東欧ニュースターズコーナー |
出展社名 | Eastern Europe by Game Industry Conference |
HMD | Oculus, Vive, Gear VR |
ジャンル | シューティング |
向かってくるバグ型エイリアン(orメカ)をやっつけるSFシューティング
『Mosh Pit Simulator』

場所 | 東欧ニュースターズコーナー |
出展社名 | POLAND |
HMD | Oculus, Vive, Gear VR |
ジャンル | VR体験 |
ポーランドのゲーム会社開発の物理シミュレーションゲーム。個人的にはかなり興味あり。
ラテンニュースターズコーナー
『Wake Up Metro』

場所 | ラテンニュースターズコーナー |
出展社名 | メキシコ大使館商務(開発;WASD Studio) |
HMD | 全て |
ジャンル | サイコロジカルホラー |
貿易・海外投資促進機関『プロメキシコ』が出展するVRホラーコンテンツ。実はメキシコってゲーム業界かなり盛り上がってるらしいですね。
ロマンスゲームコーナー
『新作乙女VRデモ』
場所 | ロマンスゲームコーナー |
出展社名 | エイタロウソフト |
HMD | Oculus,HTC Vive |
ジャンル | シミュレーション |
詳細不明。2015年に同社のコンテンツである『マフィアモーレ』のVR作品を展示していたけど、それ関係かな?ちょっとわかんないっす。すいません。
『マジカルデイズ』

場所 | ロマンスゲームコーナー |
出展社名 | エイタロウソフト |
HMD | 不明 |
ジャンル | シミュレーション |
最新スマホアプリ『マジカルデイズ』の主要キャラ『ノラ』とのふれあいが楽しめるVRコンテンツ。
※コチラの作品は電撃ガールズスタイル(一般ブース)でも展示してます。
最後に
中国のREALISとかクリーク&リバーズ社など、VR関連企業のブースは他にもあります。出展コンテンツが日に日に増えているのでここで紹介したものが全てという訳ではないのでご注意を。
ここでは紹介していないけど、個人的にがっつり見に行きたいなって思ってるのが『FOVE』ね。僕が即買いするやつ。
去年もVR関連のブースはあったけど、今年は基調講演の内容もVRだし、PSVR、Oculus Rift、HTC Viveは勿論、視線追跡型HMDのFOVE、スマホVRヘッドセットも数多く展示されるという事でVRファンであれば死んでも行きたいイベントですよね
『地方なのでイベントに行けない』『忙しくて行けない』という人は僕が会場にいってみてレポートするのでお楽しみに!