
業界関係者の話では「これまで認知度の無かったVR動画を拡大するために無料体験動画を出していたが、当たり前になれば無料で出す意味が無くなるかもしれませんね。」との事。
現在も無料VR体験が出来る作品は多くはありません。「佐々波綾」さんや「倉多まお」さんといった大人気セクシー女優をVRで無料体験できるのは今だけかもしれませんのでお見逃しなく!
業界関係者の話では「これまで認知度の無かったVR動画を拡大するために無料体験動画を出していたが、当たり前になれば無料で出す意味が無くなるかもしれませんね。」との事。
現在も無料VR体験が出来る作品は多くはありません。「佐々波綾」さんや「倉多まお」さんといった大人気セクシー女優をVRで無料体験できるのは今だけかもしれませんのでお見逃しなく!
2016/2/15追記!
『劇場版ソードアートオンライン-オーディナルスケール-』の新情報が続々と公開されています。物語のキーを握るAR情報機器『オーグマー』の詳細や設定が次々に公式ホームページに追加されており、いちファンとして公開日が待ちきれません…ねっ!!
映画最新情報を随時更新でお伝えします!
舞台をVR( Virtual Reality=仮想現実)からAR( Augmented Reality =拡張現実)に移し、現実世界でのARゲーム『オーディナルスケール』を主軸に物語が展開していきます。
舞台が『仮想空間』から『現実』になった点もそうだが、プレイヤーのパラメータはRPGに多く見られるレベルではなく、各プレイヤーのランキングで決定されるという点も面白い。ゲーム名のオーディナルスケールは統計用語で『ある特定の中でだけ大小の関係を持つ尺度』という意味ででおそらくコレがゲーム名の語源だと僕は予想しています。
ゲームの中では最強の黒の剣士キリトが現実でどう活躍するのか、そして舞台がAR(拡張現実)なので、SAOやALO時代のような剣と剣がぶつかり合うような戦闘シーンはどう表現するのか、敵キャラは誰か、武器どうすんの?など僕個人としても、注目がつきない作品です。
※追記:プレイヤー同士の剣と剣のぶつかり合い(鍔迫り合い)は出来ず、相手のコントローラや相手の手の部分を掴むことで対応するようです。
今までに判明しているオーディナルスケールのゲームシステム詳細について公式サイトの「エイジくんのオーディナルスケール講座」を参考にしてまとめました。
足立慎吾さん描き下ろしの登場キャラクターデザインがシアトルで開催された『Sakura-Con 2016』にて公開されました。
キリトとアスナのキービジュアルはすでに公開されていたけど、ほかのキャラクターは初だしですね。……あれ?ARだったら一番活躍できそうな『直葉』がいませんね。
クラインだけ刀持ってるけど、これはARで再現されたバーチャル刀って事でいいんだよね?それとも実際に刀をもってゲームに参加するのかな?
※追記:専用のスティック型コントローラーが武器になりますが刀身部分はバーチャルという認識でおkです。
今回物語のキーを握るAR端末『オーグマー』、名前の由来はAugmented Reality(拡張現実)から来ていると思われます。
小型ヘッドフォンのようなウェアラブルデバイスで、視覚、聴覚、触覚情報を送り込む事が可能。耳にひっかけている部分で脳波をスキャン、発汗、脈を感知し、左目あたりからちょろっと出ている先端部分から映像を出力する。
設計は実際にHMDのデザインしている方にお願いしたとの事で、現在の技術では実現不可能なものの、クールでかっこいいデザインですね。欲しい。
劇場版の監督を務める伊藤智彦氏は映画公式のインタビューにてこんな事を語っています。
たまには慣れていないゲームでヘタれたキリト(和人)の姿を見ていただこうと(笑)。今回は「つよくてニューゲーム」じゃないんです。
ゲームの中では黒の剣士だけど、現実世界では桐ケ谷和人ですからね。まぁどうせ劇場版の中でも強くなるんだろうけど、最初のウチは少しどんくさいヘタレなキリトを見ることができるのも楽しみの一つですね。
さらに劇場版はアクションシーンがかなり豊富だという事もおっしゃっていました。ARでそれをどうやって表現するのかはわかりませんが、かなり派手なアクションも含まれるはずです。
アニメ版だとコストもかかりすぎてアクションシーンはカットされがちでしたから、アクションシーンにはかなり期待したいですね。(といってもアニメのアクションシーンもかっこよかったですけど)
こちらもインタビューでの情報ですが、物語の時系列はSAO屈指の涙なしには語れない名作エピソード『マザーズロザリオ』の2週間後ということなので2025年の4月後半か5月初旬くらい。
ソードアート・オンライン〈7〉マザーズ・ロザリオ (電撃文庫)
ってことは現在原作で連載されているアリシゼーション編より時系列的に前でキリトは今回オーグマーでARゲームに浮気するけど結局フルダイブ型のVRに戻ってきたって事ですね。ARでなくVRを選ぶキリトの心情が今回のストーリーが明らかになりそうですね。
本日4/11に公式サイトにてSTORYにプロローグが追加されました。以下公式サイトより引用です。
2022年、天才プログラマー・茅場晶彦が開発した世界初のフルダイブ専用デバイス≪ナーヴギア≫。その革新的マシンはVR(仮想現実)世界に無限の可能性をもたらした。それから4年……。≪ナーヴギア≫の後継VRマシン≪アミュスフィア≫に対抗するように、一つの次世代ウェアラブル・マルチデバイスが発売された。≪オーグマー≫。フルダイブ機能を排除した代わりに、AR(現実拡張)機能を最大限に広げた最先端マシン。≪オーグマー≫は覚醒状態で使用することが出来る安全性と利便性から瞬く間にユーザーへ広がっていった。そのキラーコンテンツは、≪オーディナル・スケール(OS)≫と呼ばれる≪オーグマー≫専用ARMMO RPGだった。アスナたちもプレイするそのゲーム に、キリトも参戦しようとするが……。
歴代のVRマシンからARマシン『オーグマー』は茅場昌彦が作り上げたものではなさそうですね。きっとそこらへんも物語のキーなのでしょう。
アスナがプレイしているゲームに遅れてキリトが参戦するストーリー展開なんですね。
マザーズロザリオで、アスナ達のピンチに颯爽と登場し『悪いな…ここは通行止めだ』ばりのかっこいい登場シーン希望!
現地時間7月2日(土)にアメリカ・ロサンゼルスにて開催された「Anime Expo 2016」の本作ステージにて、映画本編の特典映像が公開されました。
なんか、茅場昌彦の声聞いた瞬間に鳥肌立ちました。これは待ちきれないですねー。やばいなぁー、ワクワクする笑
10月2日に東京・秋葉原UDXで行われた、電撃文庫 秋の祭典2016にて映画公開日についての発表がありました!
第1弾特典付き全国共通前売券が7月16日(土)より、全国の公開劇場にて販売されましたが、第2弾特典付きの前売り券が、10月15日より販売開始されるそうなのでまだ前売り券を購入していない方は是非!
特典として、A4サイズのクリアファイルかB2サイズのポスターがもらえるそうですよ!
さらに特報第二弾として劇場版SAOのPVも併せて公開されました!
「これはゲーム、そうおもっていたーー」
KIRITOさん「俺がもっとARの戦闘に慣れていればッ…」
また自分のせいにして背負い込んでますねww
シリカがやられそうになっていたけど、ARでやられるとなんかやばいのかな?
んー、きになりますね
新キャラクターであるゲームのイメージキャラクター「ユナ」、オーディナルスケールナンバー2プレイヤーの「エイジ」、そしてオーグマー開発者である「重村」が物語のキーになっているのは間違いなさそうですね。
本予告を見て終始鳥肌たってます。戦闘シーンとか完全に人間の動きじゃない笑 キリトくんが人間を超越してますわ。
キバオウは…出てこないのかな…?出てほしいな
劇場版主題歌はアニメ版SAOでも主題歌を歌うLiSAさんの新曲「Catch the Moment」に決定しました。
LiSAさんの声はめちゃくちゃパワフルで元気が出ますよね
期間生産限定アニメ盤では「ソードアート・オンライン」ジャケットイラスト ミニポスターが封入されるそうなので、この機会をお見逃しなく!
日本国内ほぼ全てのVR動画サービスを利用した結果、作品数、クオリティの揃ったDMM(FANZA)を選んでおけば間違いありません。グラビアやアダルトだけでなくお笑い、自然、ホラーなど豊富なジャンルのVR動画がそろっているのも良いですね。
アダルトVR購入はリピート率が高く、ハマる人はとことんハマるので出費が気になる方はVRchをチェック!
DMMは有料商品を購入してもクレカ明細に商品名が掲載される事はありません。 どんな商品を購入したかは本人にしかわからないので、安心して使えます。
VR動画を体験した事ない人は100%損をしているので、ぜひ一度VRの迫力に圧倒されてみてください
コメント
コメント一覧 (22件)
SAOのARデバイスは、グーグルグラスといったものがあるので、現在の技術でできないというわけではないです。現代の技術では実現不可能なのではなく、実際に作っていないだけですよ。今は、PSVRとかが注目されていますので開発者さんもそっちに行ってますがね。
グーグルグラスやホロレンズといったARデバイスは僕も何度も触れた事あるんですけど、SAOオーディナルスケールのオーグマーとは似ても似つかないというか笑 しかし現在の技術でも実現可能とは知らなかったです!視覚情報を脳に送るのとかってBMIのジャンルだと思うんですけど、是非勉強したいのでよければ情報のソースを教えていただいてもいいですか!?めちゃくちゃ興味あります!
感覚的な問題を視覚情報をだますことは大方できるようになっていますが物体などに触れた時に発生する感覚情報をだますことは完ぺきではないので今ではまだ少し早いかと・・・
ですが、あと何年かで実現可能になるかもですね。
小6です
めっちゃ楽しみ!
コメントありがとう!うっひゃーーー楽しみだよねー!!
小6です
同じくたのしみ
もう少しの辛抱
楽しみだよねー!ドキドキする笑
早く来年になれ〜(つД`)ノ
あと少しですね♬
ですね!
特報第2弾来ましたよ( ´艸`)
2月18日ーーーー!!!
オーディナルスケールめっちゃ楽しみ!PVみたけど、エイジがランク2なら1位は誰なのか気になる!キリトは1位じゃないとおもうからなー
ドキドキわくわくですな!
見るしかないでしょ!受験?知るか!!
受験受けてからにしよーぜwww
ソードアートオンライン オーディナルスケールマジで面白い試写会で見たけど
キリト役の松岡さんが来ていたけど、めっちゃ緊張してたwwwww
見てきた!めっちゃやばい。
グッズもいっぱい買ったw
まじで見た方がいい!
もーーーーーー。ソードアートオンラインLOVE!
私も今日見てきた!やばかったよね!!
てか最後意味深すぎて鳥肌 繋げ方上手すぎ
ほんとにSAO大好き!!
今日見てきた!
予告とかでシノンさんあんまり出てきてなかったからちょっと不安だったけど、結構出番あって嬉しかった
久しぶりに全員集合見れた!
オルタナティブのグレネードちゃんも名前だけ出たよ
OSめっちゃおもろかった!
フルダイブ技術とかもはやくでないかなぁ…
4DXで見てきたけど戦闘シーンの迫力が半端なかった。最後の戦闘シーンが最高によかった。